オンライン 応用群論〔増補版〕-群表現と物理学 [単行本]

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

応用群論〔増補版〕-群表現と物理学 [単行本] の 商品概要目次1.序論 1.1 遷移金属イオンの化合物,錯体 1.2 遷移金属錯体の特徴 1.3 配位子場理論の歴史 1.4 配位子場理論の応用 1.5 本書の内容 付録 遷移金属原子およびイオンの電子配置,基底状態,イオン化エネルギーI2.配位子場中の1個のd電子 2.1 1電子原子の問題 2.2 中心力場近似 2.3 立法対称場中の1個のd電子3.正八面体群と対称操作 3.1 正八面体の対称操作 3.2 群の既約表現とエネルギー準位 3.3 表現の指標 3.4 準位の分裂 3.5 反転,鏡映 付録1 既約表現の行列要素に関する直交性の定理 付録2 指標に関する第2種直交関係(3.43)の導出4.電子間相互作用 -2電子問題- 4.1 2電子問題の定式化 4.2 積表現,スピン角運動量の合成 4.3 クーロン相互作用の行列要素,多重項のエネルギー 4.4 スレーター積分 付録1 対称表現と反対称表現 付録2 1/r 12の積分の間の関係式5.多重項のエネルギー(1) -多電子問題- 5.1 多電子の波動関数 5.2 行列要素の計算 5.3 3電子系のエネルギー行列要素6.多重項のエネルギー(2) -電子と孔- 6.1 相補状態 6.2 相補状態における行列要素 6.3 エネルギー行列7.多重項の分裂(1) -低い対称性の配位子場- 7.1 1電子問題 7.2 ウィグナー-エッカート(Wigner-Eckart)の定理8.原子構造と弱い結晶場の近似 8.1 原子の電子構造 8.2 結晶場による摂動 付録 スピン関数による回転の表現9.多重項の分裂(2) -スピン軌道相互作用,ゼーマン効果- 9.1 原子またはイオンのスピン軌道相互作用 9.2 立法対称場中の鉄族イオンのスピン軌道相互作用 9.3 t3 電子とp電子の同等性 9.4 2S+1T1,2S+1T2 多重項におけるスピン軌道相互作用(等価演算子法による取扱い) 9.5 2重群 9.6 クラマース縮重とゼーマン効果 9.7 有効ハミルトニアン 付録 ラカー係数10.光スペクトル 10.1 エネルギー準位図 10.2 吸収スペクトル 10.3 吸収の強度 10.4 吸収スペクトルの解析 10.5 吸収帯の分裂 10.6 吸収線の分裂11.電子と核振動子の相互作用 11.1 断熱近似(ボルン-オッペンハイマー近似) 11.2 基準振動と基準座標 11.3 非縮重状態に対する電子と振動の相互作用 11.4 静的ヤーン-テラー効果 11.5 動的ヤーン-テラー効果 11.6 ヤーン-テラー歪の間のトンネル効果 11.7 パリティ奇の振動モードによる光学遷移 11.8 フランク-コンドン(Franck-Condon)の原理 付録 (11.73)式の証明12.分子軌道の理論 12.1 ハートリー-フォックの方程式 12.2 分子軌道(Molecular Orbital:MO) 12.3 配位子場理論と分子軌道 付録 水素分子のハイトラー-ロンドンの理論13.常磁性 13.1 自由な原子またはイオンの常磁性 13.2 希土類イオンの常磁性 13.3 鉄族イオンの常磁性付録 A 32点群(2重点群)の指標の表 B クレプシュ-ゴルダン係数の表 C ウィグナー係数 D クーロン相互作用の行列要素 E 既約表現の基底として[111]方向を量子化軸にとったときのクレプシュ-ゴルダン係数の表内容紹介 配位子場理論は、無機化学や磁性、光物性物理学の新しい分野重要であるばかりでなく、レーザーなどが関係する電子工学、分子生物学などの研究にとっても必要なものになっている。 本書は修士課程大学院生が理解できる配位子場理論の入門書として、その基礎的なことがらを平易に解説すると同時に、一般の研究者がこの理論を実際的な問題にすぐ適用できるように現在研究されている問題についても言及している。著者について犬井 鉄郎 (イヌイ テツロウ)東京大学名誉教授、理学博士。1905年 東京都に生まれる。東京大学理学部卒業。東京大学助手、第一高等学校講師、東京大学講師、京城大学教授、東京大学教授、中央大学教授などを歴任。主な著書に『特殊函数』(岩波書店)、『複素函数論』(共著、東京大学出版会)、『偏微分方程式とその応用』(コロナ社)などがある。田辺 行人 (タナベ ユキト)東京大学名誉教授、理学博士。1927年 中国 大連市に生まれる。旧制第五高等学校卒業、東京大学理学部卒業、東京大学大学院修了。東京大学助手、東京工業大学助教授、東京大学教授、日本女子大学教授などを歴任。主な著書に『物理学へのガイド』『理・工基礎 解析力学』『配位子場理論とその応用』(以上 共著、裳華房)、『 新しい配位子場の科学』(監修、講談社サイエンティフィク)、『ベクトル・テンソルおよびその応用(1)』(コロナ社)、『常微分方程式』(共著、東京大学出版会)などがある。小野寺 嘉孝 (オノデラ ヨシタカ)元 明治大学教授、理学博士。1942年 東京都に生まれる。東京大学工学部卒業、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。京都大学助手、東京都立大学助教授・教授、明治大学教授などを歴任。主な著書に『演習で学ぶ 量子力学』『物理のための応用数学』『物性物理/物性化学のための群論入門』『応用群論』『基礎量子力学/演習』(以上 裳華房)、『なっとくする複素関数』『なっとくするベクトル』(以上 講談社)などがある。応用群論〔増補版〕-群表現と物理学 [単行本] の商品スペック商品仕様出版社名:裳華房著者名:犬井 鉄郎(著)発行年月日:1980/10ISBN-10:4785328010ISBN-13:9784785328016判型:A5対象:専門発行形態:単行本内容:物理学言語:日本語ページ数:425ページ縦:22cm他の裳華房の書籍を探す書籍 裳華房>サイエンス 裳華房>物理 裳華房>物理 裳華房

残り 9 9,570円

(566 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月24日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥289,690 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから